初めての株の買い方とは
初心者が初めて株を買う時は、こうして選ぶ!
全ての準備が整ったら、いよいよはじめて株を買うことになります。どんな株を買ったらよいのか?迷ってしまうところです。
まずは、
株を買う予算をはっきり明確にしましょう。
これが最初のとても大事な作業になります。
株式投資に使えるお金がどのくらいあるのか?(余裕資金)を算出します。
予算が決定したら、次に
その予算内で買える銘柄をピックアップ
していきます。
その中でも、特に初めて株を買う場合は、自分が仕事で携わっている業界の企業や、毎日の生活の中でなじみのある企業を選ぶようにするとよいでしょう。
というのは、自分がいる業界の企業であれば、その企業が業界の中でどのくらいの位置にあるのか、評判はどうなのか、などの業界の内情がわかっている場合が多いので、全く知らない業界の企業から選ぶよりも有利になるはずです。
そのほかの銘柄選びの方法として、
自分の生活や趣味などでお馴染みの企業
個人的に思い入れがあって応援したい企業
があるなら、その銘柄を買ってみるのも面白いかもしれません。
新商品や新サービスにも自然と目が向くはずです。
値段(株価)が上がりそうという理由だけで全く興味のない業界の企業を選ぶよりも、業績や事業内容などに興味をもって注目できる企業を選ぶことも株式投資の醍醐味のひとつです。
また、そうはいっても初心者の投資家にとってどの企業が伸びてくるかを見極めることは難しいものですので、まず、
業界全体が伸びているか(伸びていきそうか)
という視点で銘柄を選ぶというのも方法のひとつです。
勢いのある業界の企業であれば、株価がおのずと上がる可能性を秘めています。
株主優待券や配当金を選択基準にする
という方法も考えられます。
特に、長期保有が前提であれば、配当金や株主優待券は利回りがよくなるという点で大変魅力的です。
ただし、株価が極端に下がってしまっては、配当金や株主優待(年に1~2回)を受け取ること自体危うくなったり、将来、株を売却する際の損失になること可能性もありますので、注意が必要です。
とはいえ、事実、既存の個人投資家には、株主優待を銘柄選びの第一基準にしている人は多いです。
お食事券やギフト券をはじめ、お米、食品などの詰め合わせなど、生活に密着する優待商品の提供を行う企業も多いので、株式投資が楽しくなります。
初めて買う株の銘柄の選び方をまとめると以下のようになります。
ご参照ください。
予算内の銘柄を選ぶ
おなじみの企業を選ぶ
業界全体が成長している銘柄を選ぶ
配当金の利回りが高い企業を選ぶ
株主優待に積極的な企業を選ぶ
- ◆サイトマップ
株とは!株に投資する意味とは!
株式投資のメリット、魅力 会社はなぜ上場したいの? 上場企業と非上場企業とは
株式会社のしくみ 株式の分類方法について 株主の権利 初めての株の買い方
初心者投資家の情報源は? 株の購入は余裕資金で始めよう!
株式市場について 証券取引所のしくみ
株価はどうして動くのか?株価のしくみ
株価(株の値段)はどのように決められるのか? 株価はどうして動くのか?
始値、終値、安値、高値とは
証券会社に口座を作ろう!
証券会社の選び方 証券会社の業務内容 特定口座と一般口座の選び方
株を買う(株の売買単位) 証券会社の口座開設と売買注文の方法
株の売買代金の決済とお金の流れについて 株の税金について
保管振替制度(ほふり)とは!
インターネットを使った株取引
ネットで株の取引きをするには インターネット証券の選び方
ネット証券に口座を開設しよう! ネット証券のサービスと商品について
株の売買注文(ネット編) 株のインターネット取引きでのデメリットを知ろう
株の情報収集と銘柄選び
「Yahoo!ファイナンス」を徹底活用しよう! 新聞の活用法とは
会社四季報の業績予想データ 会社四季報の読み方
銘柄選びのものさし「レーティング」 仕手株とは 株価チャートとは 株価指数とは
株式分割について 配当金について 株主優待について 株の区分について
円高と円安を正しく理解しよう
株の取引き(実践編)
投資スタイル(短期投資と長期投資) 株の買い注文の方法 株の売り注文の方法
指し値注文と成り行き注文を使い分けるには! 株式投資に必要な手数料
ジャスダック市場とジャスダック銘柄について 株の売買は立ち会い時間(前場と後場)に
ナンピン買いとは ポートフォリオとは 信用取引とは 株の売り時と見極めるには
出来高と時価総額で相場の勢いを知ろう! 小額で株に挑戦「ミニ株」「るいとう」
株式投資に役立つ「数字」と「チャート」の読み方
回転率を分析 1株あたりの株式資本(BPS) 1株あたりの利益(EPS) 総資産利益率(ROA)株主資本利益率(ROE) キャッシュフロー計算書 トレンド分析 ファンダメンタルズ分析とは 移動平均線の見方株価キャッシュフロー倍率(RCFR)株価収益率(PER)株価純資産倍率(PBR)配当利回りと配当性向株主資本から見る分析指標決算書の読み方損益計算書貸借対照表売上高営業利益率と売上高経常利益率株式投資用語集